ちゅうりっぷ組(1歳児)
涼しくなってお砂場遊びも楽しく遊べるようになりました☆
せっせとダンプカーにお砂を積み込みます♪
お砂をすくってアイスクリーム作りに夢中です!
ぶーーらん ぶーーーらん(^_^)
電車に乗ってシュッポッポーー
さくら組(2歳児)
フープをピョンピョン✨
僕もできるよ♪
そーれ♪(^∇^*)
つき組(4歳児)にじ組(5歳児)
今日はにっしー(西区役所)の防犯教室です
防犯クイズの後は横断歩道を手をあげて渡ります
車が来ていないか確認します
横断歩道を渡っている途中で信号が点滅したら急いで渡ります
にっしーも遊びに来てくれました♪
わーーーい♡
ほし組(3歳児)もにっしーと一緒に記念撮影✨
にっしーに会えて良かったね(^_^)
さくら組(2歳児)
久しぶりに公園へ行きました!!
グーパーグーパー
ポックリにも挑戦☆
幼児組
公園に着いたらまずは準備体操です
いちにーさんしー ごーろくしちはち♪ 片足あげてピッ!
つき組(4歳児)にじ組(5歳児)
リレーです よーいスタート!!
はやいはやい!
ほし組(3歳児)がつき組、にじ組のリレーを応援します!
「頑張れー」「早くー」応援の声にも力が入ります♪
がんばれがんばれ⭐
最後まであきらめません!
長い棒を見つけたよ!
みんなで埋めてみよう☺
たんぽぽ組(0歳児)
おしてくださーい! はーい(^_^)
にじ組(5歳児) 食育
サンドイッチ作りをしました
具材はバナナ、イチゴ、生クリーム、ツナマヨネーズ、きな粉クリーム
好きな具材をはさんでいきます☆
いただきます!
今日はウキウキデー♪
メリーっ子みんなで「おばけごっこ」です
お部屋におばけがいっぱい!
ばぁーーー
手作りおばけお面をつけて「おばけだぞーー」
おばけトンネル(^_^)
おばけつかまえた!
でたーーー
おばけになって、のっこのっこ・・・
おばけの絵本も楽しんでいます👻👻👻
たべちゃうじょ-!こわいこわい👻
おばけやっつけるぞーー!
こちらはにじ組(5歳児)によるおばけ屋敷👻
はじまりはじまり~
さだこが井戸からでてきて驚かせます(~ ̄▽ ̄)~
雪女がロフトの上から氷水を掛けます
トイレの花子さんも準備OKです♪
ここに花子さんがいてる!
うわー、こわいよ😱
テケテケが追いかけてきます
キャーー!
こわいよーみたくないよー
きたーーーテケテケ
鬼のトンネルもこわいよー
お姉ちゃんが守ってあげるから大丈夫!
おばけできた♪
こうやって動かせます(^_^)
ちゅうりっぷ組さんもにじ組さんのおばけ屋敷に挑戦!!
トイレの花子さんだ!
「怖かったけどおばけ屋敷もっかいいく!」と大人気でした♪
ちゅうりっぷ組(1歳児)
いらっしゃいませ 焼けましたよ(^_^)
にじ組(5歳児)
粘土でクッキー作りが始まりました🍪
オーブンで焼いています・・・
できたかな?
幼児組
水鉄砲で勝負だ!
ねらいをさだめて・・・
プシューーーーー
いい盾みつけた☺
たんぽぽ組(0歳児)
きのこのお絵描き、ポンポンポン♪
その延長で筆でもお絵描きして楽しみました☆
ちゅうりっぷ組(1歳児)
製作でビー玉転がし絵をしました
お友達がやっている時から興味津々✨
ビー玉が転がる様子に釘付けです
コロコロコロコロ~
あっちにコロコロ、こっちにコロコロ楽しいね(^_^)
赤、青、緑・・・ビー玉が線を作ります🔴🔵🟢
箱の中のビー玉の動きが面白いようでのぞきこんで見ていました
ちゅうりっぷ組(1歳児)
今日は泥んこ遊び♪
大好きな車のおもちゃを川の中で走らせます🚙
泥水すくってジャー!
出発進行!
最初は泥んこの中に入るのが少し嫌だったけど慣れると楽しい(^_^)
さくら組(2歳児)
一緒にジャンプ!!!
幼児組
僕にもかけてくださーい⭐
うわードロドロだ(^_^)
さぁ、泥パックはじめますよ♪
よいしょ、よいしょ・・・掘って川の流れを作ります
ほし組(3歳児) 今日は積木の日
積木の長短を活かしたあそび
1倍、2倍、3倍、4倍の積木をバランス良くならべました
つき組(4歳児)
三角形、逆三角形を重ねて六角柱を作る
少しずつ外に広げていき、椀型を表現します
にじ組(5歳児)
絵本 「ちいさいおうち」 より
まちづくり
さくら組(2歳児)
ボタン型のパーツを押さえるようにはめるモザイク遊び
どの色にしようかな〜♪ 集中して敷き詰めていきます
車のパーツを同系色で集めたり、バランスを取りながら作っています
大きなケーキができました😊
さくら組(2歳児)
ジャーーーー お水いれまーす♪
お花にお水をあげましょう🌼🌼🌼
今日は泥んこ遊び♪
あーー気持ちいいな(^_^)
泥んこにゴローーーン☆
トンネルの中で手が繋がった!
みんな乗ってくださーい♪
にじ組(5歳児)
打ち上げ花火の動画を見た後、積木で作りました
完成した後は電気を暗くして花火の音を流し保育士を招待してにじ組の花火大会がひらかれました🎆
たんぽぽ組(0歳児)
いろんな道具を使って絵の具あそび♪
手や足がカラフルになるくらい楽しんでいます☺
ちゅうりっぷ組(1歳児)
流した後は、あれー?と言ってボトルを覗いたり・・・☆
にじ組(5歳児)
言葉の課業で自分の名前探しをしました✏
さくら組(2歳児)
上から色水を流し、ホースからでてきた色水をボトルに入れます
ボトルから水が少しずつピューっと飛び出すと、カップを持ってきて飛び出した色水を集めます
上から入れる色水の量によって水が飛ぶ位置が変わるので、その都度カップを移動✨
はいったよ☺
ちゅうりっぷ組(1歳児)
パズルができるようになって楽しい子ども達♡
一緒にしよう♪
三重になったパズルや小さい形から大きい形へ大きさが変わっていくパズルもできるようになりました☆
さくら組(2歳児)
ジュースサーバー作って
「でてきたーーーー!!」
お人形のお世話です
さぁ、お風呂入るよ
ベッドに寝かせて、トントントン・・・
赤ちゃん寝かせて隣で寝るママです♡
おやすみなさい( ̄o ̄) . z Z
さくら組(2歳児)
今日は防災の日の紙芝居をみました
防災頭巾をかぶる練習もみんな嫌がらずにかぶることができました✨
幼児組 今日は防災の日
防災のクイズでは「地震が起きたときはまずどうする?」
「服に火がついてしまったらどうすればいい?」
「避難の時に使わない方が良いのは?階段?エレベーター?」
など、子ども達が〇✕で手を上げ、なぜそうするかまで話し合いました
給食は火を使わないで作れる非常食
保存できる食材を使って作れる「韓国風おにぎりチュモッパ」を実演
そしてチュモッパを食べていると・・・
地震です!!!急いで机の下に頭を隠します(避難訓練)
あっ、頭がでてる!かくしてかくして!
大事な頭はちゃんと守ってね
食事中でも慌てずに騒がずに落ち着いて避難できました
ちゅうりっぷ組(1歳児)
小麦粉粘土であそびました
こねたり、のばしたり・・・
ビヨーーーーーン